HOゲージ・16番ゲージ 381系くろしお製作(その1)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • やくも、くろしおなどに使用されていた、381系特急型電車です。
    振り子付きで、山岳等の曲線が連続しているところでも、速度を落とすこと無く走行でき、大幅な時間の短縮になりました。
    クハ381は、友人から譲っていただいたもので、もともと、貫通扉でしたが、非貫通に変更しています。
    紀勢線の、白浜より北側で、多客期に増結することを考慮し、増結3両としました。
    中間車のモハは、旅客の通行が無いことからふさぎました。
    材料は、基本的に近くのホームセンターで調達しています。
    #鉄道模型
    #HOゲージ
    #16番ゲージ

Комментарии • 27

  • @BUBUSAN-iu4th
    @BUBUSAN-iu4th 4 года назад +2

    おおっ!谷川さんの模型を組んでる動画があったとは!
    お願いして作ってもらったキットいっぱいくまないと(=^ェ^=)

    • @chi_tetsumoCH
      @chi_tetsumoCH  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      他に天賞堂クモヤの内装スクラッチや、フルスクラッチの動画ものせていますので良ければご覧ください。
      また先日友人から谷川のキット9両を投げつけられましたので、現在進行中です。

    • @BUBUSAN-iu4th
      @BUBUSAN-iu4th 4 года назад +2

      谷川さんのキットは何を作られてますか?
      此方は谷川さんの十八番の京急をいろいろやってます(=^ェ^=)
      谷川さんにはここ数年いろいろな京急のキットを組んでもらっていて
      御歳80歳を越えても日々模型の改良に励んでますよ!
      天賞堂さんは、ATC対応のクモヤ143も勢いで出して欲しいですよね。

    • @chi_tetsumoCH
      @chi_tetsumoCH  4 года назад +2

      @@BUBUSAN-iu4th 谷川キットは、オハやスロなど旧型客車ばかりですね。
      京急ですか❗️いいですね。
      模型制作動画もアップされているなら是非とも見てみたいところです。
      私のところは、西日本エリアの車両ばかりですので、天賞堂のクルクモルも待ち遠しいです。

    • @BUBUSAN-iu4th
      @BUBUSAN-iu4th 4 года назад +2

      残念ながらRUclips 動画は作っていません。
      地味に不定期で適当な工作ブログ程度です(=^ェ^=)
      此方は関東ですが、西日本と言うと私鉄は少ないですよね?
      いろいろ模型遊びしてる中で、西日本ぽい6両の0系新幹線で遊んでます。

    • @chi_tetsumoCH
      @chi_tetsumoCH  4 года назад +1

      @@BUBUSAN-iu4th 関東ですか。いいですね🎵
      こちらは西日本でも、近畿圏の辺りです。
      南海、京阪、近鉄、阪神、阪急など、他にもローカル含めたら結構多いですよ。

  • @tanbaguro91
    @tanbaguro91 4 года назад +3

    ウチにも貫通で9連、バラキットが眠ってます。
    箱組みが苦手なんです…
    お願いできませんか?(笑)

    • @chi_tetsumoCH
      @chi_tetsumoCH  4 года назад

      かまいませんが、枝川さんのほうが上手いと思いますよ(笑)

    • @tanbaguro91
      @tanbaguro91 4 года назад +1

      実は、ブラスの箱組みがビックリするほど下手なんです(笑)
      ブラスの製品を作る際は、箱組みが済んだ生地完成をわざわざ選んでます。
      パーツの追加は簡単なんですけどね…

    • @chi_tetsumoCH
      @chi_tetsumoCH  4 года назад

      @@tanbaguro91 なんとびっくり😁
      紙、プラ改造が主ですか?

    • @tanbaguro91
      @tanbaguro91 4 года назад +1

      全ての素材にチャレンジしましたが…
      プラが主体で時々ペーパーですね

    • @chi_tetsumoCH
      @chi_tetsumoCH  4 года назад

      @@tanbaguro91 こちらは、真鍮ばかりです。
      381は谷川製作所のものですか?
      編成は何イメージですかね?